秋が始まって、パタパタっと捻挫したお客様が増えました。
それも、ちょっとした捻挫ではなくて
腫れあがって、骨折を疑うくらいの酷いもの
階段を踏み外して、靭帯を剥離したもの、、、
これは、夏の疲れ、、消化器の疲れが原因だと思われます。
しばらくそのままにしていたら、
痛みが増してしまって、、
一か月も経ったのに、全然良くならなくって、、、
あらら、、
もっと早く来て下されば、、
と思う案件ばかりでしたけど(笑)
靭帯剥離の方は、
捻挫をされて10日目くらいに来ていただいたのですが
一度目の施術が終わったら、だいぶ痛みが落ち着いた様子。
腫れあがって、骨を折ってないのが不思議なくらいの方は
松葉杖ついてくるんだった、、、
とかおっしゃっていましたが、
施術が終わると、腫れがかなり引いて
ご自宅への階段も、スイスイのぼれたとご報告を頂きました。
均整では、
捻挫は消化器の疲れとされています。
寝不足に不摂生、、
夏の冷え、、
夏の終わりから、秋の初めにかけて多くなる症状です。
捻挫が出ないように、定期的なケアをしていくほうが賢明ですが
捻挫してしまったら、まず冷やして(氷でアイシング)
お近くの均整院に駆け込んでくださいね。
Comments are closed.